2008年08月29日(金)
クリップ♪のつづき・・・
「どんなクリップを使ってますか?」
と質問攻めなので(そうでもないですが)ちょっとクリップのお話を。
夏は暑さ対策に、今は涼しさへの歓びのしるしとして発泡酒浸りのkimu子です、こんにちは!

清香トマト(2号軍)が使っているクリップ。
野菜・花・果樹の茎・枝がワンタッチで留められる!!
誘引作業と後始末を簡単に~~~ぃッ!
「しちゅうぅキャーーーーッチ!」
を使っています。正しくは冷静に「しちゅうキャッチ」。
誘引作業がひもで縛らず労力大幅軽減
イボタケ・フシタケ共用
・ 取り付け取り外し、留め替え移動や、高い位置への誘引作業も片手でワンタッチ!
・ 茎をひもで結んだり、誘引専用の器具がいらず、1本の茎に通常2~3箇所留めるだけで楽々誘引!!
・ 茎を支柱から外す時、ひもをほどいたり切ったりするわずらわしさがなく、支柱もキズを付けずに後始末!
・紫外線や日差しに強く長持ち、繰り返し使えて、低コスト!
うちのボス(社長)は、《労力大幅軽減》に心奪われたのかもしれない!
いえ、《低コスト》か?ふふふ。

数千本のトマトの誘引作業をほぼ一人でこなしていたのでこのクリップはスタッフ・・いえ、わたし以上にすばらしい働きをするはず!
誘引紐をハウスの上部から吊るし(まるでそうめんの乾燥風景のよう)、その紐にそってぐんぐん成長しているトマト。
秋風を感じて美味しくなあれ♪♪
・・・あら、

わき芽の摘み忘れ。(赤で強調)
・・・わたしが担当した列だわ!!!
ボスが来る前にさっっと摘んでハウスを飛び出ました~♪
皆さん、楽しい週末を!ヾ(*゚∇^*)ノ
と質問攻めなので(そうでもないですが)ちょっとクリップのお話を。
夏は暑さ対策に、今は涼しさへの歓びのしるしとして発泡酒浸りのkimu子です、こんにちは!

清香トマト(2号軍)が使っているクリップ。
野菜・花・果樹の茎・枝がワンタッチで留められる!!
誘引作業と後始末を簡単に~~~ぃッ!
「しちゅうぅキャーーーーッチ!」
を使っています。正しくは冷静に「しちゅうキャッチ」。
誘引作業がひもで縛らず労力大幅軽減
イボタケ・フシタケ共用
・ 取り付け取り外し、留め替え移動や、高い位置への誘引作業も片手でワンタッチ!
・ 茎をひもで結んだり、誘引専用の器具がいらず、1本の茎に通常2~3箇所留めるだけで楽々誘引!!
・ 茎を支柱から外す時、ひもをほどいたり切ったりするわずらわしさがなく、支柱もキズを付けずに後始末!
・紫外線や日差しに強く長持ち、繰り返し使えて、低コスト!
うちのボス(社長)は、《労力大幅軽減》に心奪われたのかもしれない!
いえ、《低コスト》か?ふふふ。

数千本のトマトの誘引作業をほぼ一人でこなしていたのでこのクリップはスタッフ・・いえ、わたし以上にすばらしい働きをするはず!
誘引紐をハウスの上部から吊るし(まるでそうめんの乾燥風景のよう)、その紐にそってぐんぐん成長しているトマト。
秋風を感じて美味しくなあれ♪♪
・・・あら、

わき芽の摘み忘れ。(赤で強調)
・・・わたしが担当した列だわ!!!
ボスが来る前にさっっと摘んでハウスを飛び出ました~♪
皆さん、楽しい週末を!ヾ(*゚∇^*)ノ
スポンサーサイト
2008年08月27日(水)
吊るしてクリップ♪クリップ♪

2号ハウスでの栽培で特徴的なのが茎をクリップで留めて上から吊るす方法。
苗の植え込みまでに給水槽などのセットが大変ですが、色々な面でプラスになるであろう2号のトマトたちに期待がかかります。

暑さのストレスで茎はやや細いものの美しい花の後にはかわいらしい実が顔を出し始めました!
10月の収穫に向けてさらに期待は高まります!
この2号には中玉のフルティカちゃん。
大玉のあきなさんが順調に育っています♪
朝方と夕方、ほんのり秋を感じる涼しさですが日中はまだまだ残暑厳しいです。
そこで登場しました、残暑対策の~~~

寒冷紗(かんれいしゃ) !
(字が不明で調べましたヨ。by kimu子)
ここは5号ハウスの皆さんです。
今日、雨の中植え込み作業開始です。
どうか残暑を乗り切れますように!との願いをこめて小さなトマトたちに祈りを込めます。
このまま順調に育てばまさに大収穫の秋!
ちょっと寂しかった夏の清香トマトが嘘のようかも!
まずは2号の~吊るしてクリップ♪クリップ♪に注目です!
★定期お届けの皆様には10月収穫予定の旨をお伝えするご連絡をさせて頂きました。
いつもあたたかなお言葉をありがとうございます!
もうしばらくお待ち下さい!
![]() | トマトの絵本 (そだててあそぼう (1)) (1997/03) もり としひとひらの えりこ 商品詳細を見る |
![]() | トマトのひみつ (かがくのとも傑作集―どきどきしぜん) (1998/05) 山口 進 商品詳細を見る |
2008年08月10日(日)
清香トマト、過酷な夏を迎えています。が!

暑中お見舞い、申し上げます!
毎日ほんとうに暑いです。皆さまお元気ですか?
さてさて・・・すっかりご無沙汰していましたが・・
暑さやその他の悪循環が重なって、後半のトマトの収穫が最悪な状態の夏を迎えていました。

とは言いつつも、とっても広い2号ハウスで新しい栽培方法を取り入れつつ、新しいトマトの植え付けを完了しました!
ひどく暑いハウスの中ですが、トマトたちはすくすく育っていますよ。

ボス(社長)は毎日毎日、朝早くから夕暮れまでもくもくと作業をこなしています。
数千本のトマト1本の健康状態を厳しい目線でチェック。
・・わたしたちスタッフは長いお盆休みに入ってます。
(すみません、ボス!!)

↑写真は2号ハウスのお花。
フルティカ(中玉)です。収穫は10月初めの予定です。
この黄色いお花を見るとひとまずホッ。
この暑さの中、じっくり成長して美味しいトマトを実らせてほしいです。

そして・・・
先日はさらに種を蒔きました!
速いペースで発芽し、かわいい芽がにこにこ笑っています。
ハウスでトマトを栽培することに携わってみて、
あまりに大変なお仕事だと痛感しております。
失敗も多いわたしですが、
お客様からの「美味しい!」という一声がこんなに嬉しいものかと実感しております。
ちょっと真面目なkimu子でございます。
(灼熱のハウスから開放された為か頭の回転が調子いいですー)
10月からまた皆さまのもとへ清香トマトをお届けできるように、
スタッフ一同がんばります!!
![]() | いいことずくめのトマトレシピ―シミ・シワ、メタボ、脳にいい! (角川SSCムック 毎日が発見シリーズ) (2008/06) 不明 商品詳細を見る |
![]() | トマト本 (エイムック 1511) (2008/04/24) 不明 商品詳細を見る |
| HOME |