fc2ブログ
2008年05月/ 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2008年05月24日(土)

お待たせしましたー!! 収穫シーズンはすぐそこ! 



どうですか?
もぅ~しあわせです!
清香トマト、再び収穫シーズン目前です!

途中、病気もあって涙をのんだ5号のB群。←高崎山のおさるみたいですね♪
こんなに立派です。

お味は・・・・・

「美味しすぎる、甘すぎるっ!!!!」*:.。☆..。.(´∀`人)ヤッター!!

これならお待ち頂いているお客様にも満足してもらえますっ!!!

と、言うことで~6月から定期便や予約のお客様から順番に販売させていただきます。
詳しくは後日お知らせいたします!!







スポンサーサイト



EDIT  |  18:31 |  ★2008年 トマト栽培日記  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2008年05月15日(木)

給水槽に植えつけました! 



トマトの茎もしっかりしてきましたよ、いよいよ給水槽に植えつけます。

トマト保育園から次々と5号ハウスに運ばれて行きます。

トレーから慎重に1本ずつ外すのですが・・・すぐにポキッと折れてしまうのです。
慎重に・・慎重に・・・と、言ってもがさつなkimu子はこの係りではありません。
今回はパート歴が長い経験豊富なIさんとボスが頑張りました♪




この子たちを迎えるために、マルチビニールや給水槽を丹念に洗いました!
それはそれは~流しそうめんができるほどに!
でも途中がんばりすぎてビニールに傷が。
そしたらすべてビニールを剥がしてやり直しです。
十数メートルの長さもあるビニールは破棄しなくてはいけません。
・・・4本ほど傷をつけてしまいました、わたし。
でもボスは何も言いませんでした。
あきらめ?
答えはNO。

一生懸命がんばる人にはあたたかいのですッ!WE LOVE BOSS!

・・・( ̄∇ ̄;)



植え付けた時はぐったりのトマトたちも次の日にはシャキーン。

命のパワーを感じます。

まっすぐ上へ。上へ。

どうかこのまま病気や虫にいじめられずに育ってね。

毎日スタッフは汗と埃まみれでトマトの成長を祈っています。



そして・・・いよいよ・・・収穫です!











EDIT  |  16:08 |  ★2008年 トマト栽培日記  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

2008年05月09日(金)

清香トマト、さらに成長中です! 



本葉も数枚出てきて、「ちょっと狭いわよ!」とお隣さんをつつく勢いです。
ここからさらに成長のスピードが速まります。
あと数日で5号ハウスに移される予定です。




kimu子のちょっとひとこと♪

Helixのwebshopで大人気のソレイロリア(ベビーティアーズ)。
個人のお客様はもちろん、雑貨屋さんからも連日問い合わせがあります。
このかわいいかわいいソレイロリアの栽培もとっても手がかかります。

北海道から沖縄まで・・
いつも巣立ってゆく姿に心があたたかくなります。
どうか大事に育てていただけますように。





いつもお買い上げ、ありがとうございまーす!



吉原理映さんの手作りで楽しむナチュラルインテリア (PLUS 1 LIVING) (PLUS 1 LIVING)吉原理映さんの手作りで楽しむナチュラルインテリア (PLUS 1 LIVING) (PLUS 1 LIVING)
(2006/04/01)
吉原 理映

商品詳細を見る


ナチュラルガーデニング (Vol.4) (Gakken interior mook)ナチュラルガーデニング (Vol.4) (Gakken interior mook)
(2006/08)
不明

商品詳細を見る



EDIT  |  00:47 |  ★2008年 トマト栽培日記  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

2008年05月02日(金)

本葉さん、現る! 



ハウスの中は潮干狩りを思わせる熱気と塩気。
リッチな日焼け止めを割り引いて買うために3人でスクラム組んで一括購入です。
・・・スタッフ一同がんばってます!




前回の双葉ちゃんから小さな本葉が出てきました。
茎もぐんぐん伸びています。
この頃になるとトマトの匂いもさらにアップです。
この小さな苗を育てている隔離ハウスは「トマト保育園」と呼ばれ、
ちょっと覗いてはみんなで成長を楽しんでいます。




違うハウスでは栽培層を入念に洗浄、消毒。
すべての作業に・・・・丁寧さ、根気と前向きな心構え、ちょっとしたコツが必要です。
汗をぬぐいつつ、隣のハウスを覗くと~~~~♪



かなり立派なトマト!!!
清香トマトの特徴でもありますが、青い(緑)トマトもかなり美味しい!と言えると思います。
少し青臭いですが、シャキシャキしてしっかりと甘みを感じます。
(お酒に合います☆☆☆kimu子・談)

お待ちの皆様、あと1ヶ月ほどお待ち下さいね!






EDIT  |  00:25 |  ★2008年 トマト栽培日記  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
 | HOME |